高野山開創1200年行ってきました(その2)

記事内に広告が含まれています。

高野山開創1200年、金剛峰寺に続いては奥之院。

高野山開創1200年 奥ノ院


高野山開創1200年行ってきました(その1)より続き~
 

高野山周辺のホテルは?
>>高野山 周辺のホテルを探す
 
奥之院へは徒歩で。
金剛峰寺から結構歩きます。
後から調べると金剛峰寺から奥之院の入口「一の橋」までは約1キロあるそうで。

高野山 開創1200年 奥ノ院

奥之院入口「一の橋」

バスや車で奥之院のすぐ近くまで行くこともできますが、正式には「一の橋」から参拝するんだそうです。
この「一の橋」から「弘法大師御廟」まではまた約2キロ・・・。
結構な距離ですね。。

でもその間に諸大名の墓石がたくさんあるので、それを見て歩いてると意外とつらくなかったです。
歴史上の人物のお墓なんて、名前見るだけでちょっと興奮しちゃいますよね^^;
なんと墓碑や供養塔は約20万基もあるそうです。
高野山 開創1200年 奥ノ院
高野山 開創1200年 奥ノ院
高野山 開創1200年 奥ノ院
大きな老杉や苔の生えた墓碑が雰囲気あります。

高野山 開創1200年 奥ノ院

「松平秀康及び同母霊屋」

高野山 開創1200年 奥ノ院

そして豊臣家のお墓。

高野山 開創1200年 奥ノ院

豊臣家墓所。

高野山 開創1200年 奥ノ院

豊臣秀吉公とその母公、秀吉の弟、大納言秀長と婦人など豊臣一族のお墓。

行きそびれましたが、この少し先に織田信長供養塔もあります。
高野山 開創1200年 奥ノ院

奥之院マップ

▲ページTOPへ

 

高野山 開創1200年 奥ノ院

「御廟橋」

高野山 開創1200年 奥ノ院

御廟橋、ここからは脱帽、撮影もNG。

奥之院、弘法大師御廟を参拝した後は「水向地蔵」へ。
高野山 開創1200年 奥ノ院

「水向地蔵」

高野山 開創1200年 奥ノ院

玉川を背に地蔵菩薩、不動明王、観音菩薩が。総称して「水向地蔵(みずむけじぞう)」。

高野山 開創1200年 奥ノ院 水向地蔵
奥之院でもご朱印をもらおうと思ったらものすごい列!
さすが「高野山開創1200年」ですね。。
私もご朱印もらいたかったけど、絶対またもらいに来ると誓って今回は断念。

そして根本大塔や金塔に。

・・・の予定があまりの人と雨で断念。。
今回初めてご開帳された金堂のご本尊を見たかったのに・・残念。

▲ページTOPへ

 
高野山の町中にはお土産屋さんもいっぱい。
ごま豆腐や高野豆腐、やきもち、みろく石(お饅頭)などが有名だそう。
高野山 開創1200年 お土産
高野山 開創1200年 お土産
高野山 開創1200年 お土産
高野山 開創1200年 お土産 ごま豆腐

私はお香を買って帰りました。

高野山 開創1200年 お土産

「高野山大師堂」という名前のお香屋さんへ。

高野山 開創1200年 お土産

この2つのお香を買って帰りました。

高野山 開創1200年 お土産

そしてお香立はこれを。

今回は「高野山開創1200年大法会」が来週で終わりということもあって
天気も悪いのにすごい人。
観光バスも外国人観光客もわんさかいてました。

せっかくの御開帳が見れなかったのは残念だったけど
もうちょっと静かに自分のペースで参拝できる時に改めて来ようと思います。


■高野山真言宗 総本山金剛峯寺
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山132
≫≫ 地図/アクセス

高野山周辺のホテルは?
>>高野山 周辺のホテルを探す




▲ページTOPへ

タイトルとURLをコピーしました