2025年4月5日放送の『朝だ!生です旅サラダ』“ゲストの旅”は、藤木直人さんが生まれ故郷の「岡山・倉敷」へ!紹介された情報はこちら!
藤木直人「岡山・倉敷」を巡る
今日の“ゲストの旅”は、新しく旅サラダファミリーとなった藤木直人さん。5歳まで暮らしたという生まれ故郷の岡山・倉敷を巡る旅へ!江戸の情緒が残る美観地区や、デニムで盛り上がる街・児島を探索し、こだわりのルアーを持参しての海釣りにも足を延ばす!
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
江戸時代の情緒を感じる美観地区
倉敷美観地区
江戸時代、岡山の商業の中心地として栄えた倉敷。
当時の面影を残す倉敷美観地区は岡山を代表する観光スポット。
美観地区を見守る阿智神社へお参り
阿智神社
地域の守り神として信仰を集める神社。
交通安全や商売繁盛のご利益があると言われている。
電話番号:086-425-4898
URL:https://achi.or.jp/
「帆布」を使ったオリジナルバッグ
倉敷帆布
1888年創業の帆布専門店。
船の帆として使われてきた帆布。使う程に味が出てくるのも魅力。
全国の6~7割を倉敷の地で織っているとのこと。
●スタンダードロールトップリュック 33,000円
電話番号:086-435-3553
営業時間:10:00-17:30
定休日:年末年始
URL:https://www.kurashikihampu.co.jp/
暮らしに彩りを添える「民藝」
融民藝店
1971年創業、江戸時代の町屋を利用した民藝品店。
飾らない美しさと道具としての機能性を兼ね備え、海外のファンも増えているとのこと。
●倉敷ガラスコップ 4,400円
電話番号:086-424-8722
営業時間:11:00-18:00
定休日:月曜、火曜
URL:https://toworu-mingei.studio.site/
路地奥に佇む隠れ家レストラン
然味-sami-
2023年12月に古民家を改装してオープンした隠れ家レストラン。
●ヘーネラー(ランチ全6品) 5,500円 *要予約
電話番号:086-454-8595
営業時間:8:00-10:30 12:00-15:00 18:00-一斉スタート
定休日:月曜、火曜(モーニングは土日祝のみ)
URL:https://www.sami.restaurant/
桃太郎をテーマにした体験型博物館
桃太郎のからくり博物館
桃太郎をテーマにした体験型の博物館。
館長は日本でも珍しい「ちくわ笛」の演奏者。
[入館料]600円
国産ジーンズの聖地・児島
倉敷市児島は瀬戸内海に面した港町。
国産ジーンズ発祥の地として知られ、小島のジーンズを求め世界中の人が訪れる。
瀬戸内海を一望「デニム×宿泊施設」
DENIM HOSTEL float
2019年、瀬戸内海の海沿いに兄弟がオープンした「デニム」がテーマの宿。
デニムと海の青に包まれ癒しのひと時を過ごすことができる。
[宿泊料]1泊1名 8,000円~
宿の中には兄弟が立ち上げたブランド「ITONAMI」のショップが併設。
ブランドを立ち上げたのは10年前。児島の職人たちと商品開発を行い地域の活性化を目指している。
藤木直人さんが似合うと勧められたデニムがこちら↓
●デニムカバーオール -FUKKOKU- 26,400円
●超ストレッチジーンズ -Relax 3rd- 19,800円
電話番号:086-477-7620
総客室数:5室
開業日:2019年9月
港町・児島 瀬戸内の恵みを味わう
瀬戸内の味 清香
瀬戸内海の海の幸がいただける名店。
児島で30年以上続く名店で、店主・岩津さんは児島生まれ・児島育ち。
漁港から仕入れる新鮮な食材を使った料理がいただける。
●おまかせ会席 *内容・料金は応相談
地元産イイダコ×岡山のブランド牛「千屋牛」のステーキはお店の名物。
岡山県北部で育てられる千屋牛は生産数が少なく幻の和牛と言われている。
電話番号:086-474-1667
営業時間:11:30-14:00 17:00-22:00
定休日:木曜
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[PR] クラブツーリズム 国内旅行
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
同日放送の「日本縦断コレうまの旅」
同じ日に放送された「日本縦断コレうまの旅」はこちら!
その他紹介された「岡山県」の情報
その他紹介された「岡山県」の情報はこちら!



▼ABCテレビ「朝だ!生です旅サラダ」
土曜 8時00分~9時30分
出演:藤木直人 松下奈緒 勝俣州和 大仁田美咲(ABCアナウンサー)