2025年3月24日放送の『帰れマンデー見っけ隊!!』は食材の宝庫「金沢」でご当地グルメ探しの旅!ゲストは石原良純&宮川大輔!人気観光エリア「ひがし茶屋街」「近江町市場」「長町武家屋敷」で絶品ご当地料理が続々登場!番組史上最高のグルメ美食旅!紹介された情報をまとめました!
食材の宝庫「金沢」ご当地グルメ探しの旅
今日の旅の舞台は、アメリカ大手メディアが選ぶ「2025年に行くべき世界の旅行先25選」に日本で唯一選出された金沢。その中でも人気観光エリア「ひがし茶屋街」「近江町市場」「長町武家屋敷」で絶品ご当地料理が続々登場!番組史上最高のグルメ美食旅に!
サンドイッチマンと一緒に旅をするのは、石原良純さん&宮川大輔さん。今回は美食の街だけに「能登牛」「ノドグロ」「加能ガニ」「和スイーツ」など1つのエリアで2つのグルメを探す!
加賀の玄米茶とヨーグルトを使った「オリジナルカクテル」に一同感動!創業400年の和菓子屋さんで地元食材を使った「あんみつ」に、予約をしないとなかなか入れない超人気店の能登和牛を使用した「石焼丼」を堪能!さらに、“天然能登寒ぶり”という10キロを超える立派な「寒ぶりのたたき」や「加納ガニ」「白ガスエビ」、さらに丼からはみ出るノドグロの「海鮮丼」など海鮮料理を食べまくり!
ゴールは「金沢で幻と言われる食材」を探して食べること。果たして、無事に発見して旅を終えることはできるのか!?
まずは「ひがし茶屋街」へ。「ひがし茶屋街」は江戸時代から京都・祇園と並ぶほどの花街として栄え、美しい出格子と石畳が続くふるい街並みは金沢を代表する人気観光地。加賀百万石と称され日本一の石高を誇った前田利家は豊かさを追求するため、京都と江戸から職人を呼び、両方の文化を融合。金沢独自の優雅なおもてなし食文化が形成され、今も豪華絢爛なグルメが楽しめる場所。
茶寧庭
昨年(2024年)5月にオープンしたばかりの今、金沢で話題のお店「茶寧庭(さねいてい)」。
地元出身の店主・濱さんは日本を代表するバーテンダー(南雲主于三さん)のもとで修行。石川名産の加賀茶や抹茶を使ったオリジナルカクテルを開発し、ここでしか味わえないドリンクが楽しめる。
●玄米&ヨーグルトのティーテイル
●抹茶のゴットファーザー(抹茶とウイスキーのカクテル)
電話番号:080-5855-4659
営業時間:火・水・日 10:00-18:00/木・金・土 10:00~20:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
URL:https://www.instagram.com/_saneitei/
加賀藩御用菓子司 森八
今年で創業400年、江戸時代から続き、加賀藩主の御用達だったという和菓子屋さん「森八」。
●葛あんみつ *お土産でも購入可能
人気のあんみつは地元の能登大納言を炊き上げたつぶあんを使用。寒天の代わりに能登産の宝達葛を使い、まろやかな食感に。
●宝達 *お土産でも購入可能
もちもち皮のどら焼き。お土産人気No.1。
電話番号:石川県金沢市東山1-13-9
営業時間:076-253-0887
定休日:9:30-17:00
URL:https://www.morihachi.co.jp/
東山 志-YOSHI-
週末は予約必須の超人気店「東山 志-YOSHI-」。
金沢の高級食材・能登牛やのどぐろがカジュアルに食べられると若者も多く訪れるお店。
こちらのお店では、きめ細やかな肉質でとろけるような食感の最高級A5ランクの能登牛を、サッと炙る石焼き丼とステーキ丼でいただきます♪
●能登牛A5炙り石焼き丼 3,800円
●能登牛A5ステーキ丼 4,000円
電話番号:076-256-5634
営業時間:11:00-16:00,18:00-22:00
定休日:不定休
URL:https://higashiyama-yoshi.jp/
続いて、金沢城・兼六園エリアへ。
近江町食堂
創業およそ100年、地元の方に愛され続けてきた「近江町食堂」。
毎朝仕入れる地元の鮮魚を使用したお魚料理がおよそ100種類。週末は地元の方や観光客で常に満席。
●茹で加能蟹
●白がす海老
●能登豚のとんかつ定食
電話番号:076-221-5377
営業時間:月~土、祝日、祝前日 10:30-15:00,17:00-22:00/日 10:30-15:00,17:00-20:00
定休日:なし
URL:https://oumichousyokudou.owst.jp/
刺身屋
週末ともなると行列必至!元魚屋さんが営む「刺身屋」。
●のど黒めし
●のど黒の頭のあら汁
●かにのクリームコロッケ
電話番号:076-231-7222
営業時間:月~金 10:30-21:00/土日祝 9:30-21:00
定休日:なし
URL:https://www.sashimiya.jp/
*「刺身屋」は『旅サラダ』「コレうまの旅」でも紹介されました。
最後は人気観光スポット、加賀藩の中級・上級武士の屋敷跡が立ち並ぶ「長町武家屋敷跡」へ。金沢で幻と言われる食材「幻魚(ゲンゲ)」を探します。
酒と人情料理 いたる
平日でもオープン前から行列ができる予約必須の金沢を代表する人気店「酒と人情料理 いたる」。
日本海でその日に水揚げされたのどぐろやブリなど、なんといっても幻の食材「幻魚(ゲンゲ)」が食べられると全国から多くの人が訪れている。
富山湾など日本海の水深200メートルより深い場所に生息する幻魚は、北陸では昔から大衆的な魚として食べられてきたが、水分が多く劣化が早いため、東京などの外部にはなかなか流通しないため、幻の魚といわれているんだそう。最近はコラーゲンが注目され、人気に。
●げんげの昆布締め
●げんげ天ぷら 880円
電話番号:076-221-4194
営業時間:17:30-23:30
定休日:日曜(日曜・祝日連休の場合は月曜定休)
URL:http://www.itaru.ne.jp/honten.htm
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[PR] クラブツーリズム 国内旅行
[PR] 国内・海外旅行はエイチ・アイ・エス
その他紹介された「石川エリア」の情報
↓帰れマンデー見っけ隊で紹介された「石川県」エリアの情報はこちら↓


▼テレビ朝日「帰れマンデー見っけ隊!!」
月曜日19時00分~
出演:サンドウィッチマン
ゲスト:石原良純、宮川大輔